沢山のペットのおやつが世に出回った昨今、みなさんはどんなおやつを家族である犬や猫に与えていますか。
ペットフードはなるべく国産で、安全で安心なものを与えたい小さくて私たちよりも寿命が短い動物だからこそ、体に負担の少ないものを、本当にいいものを与えたい
そう思われるかたが多いと思います。
私もその一人でした。
しかし、ペットショップでいろいろな商品の裏表示を見てもどこで作っているか、何が入っているのかもわかりません。
お店に行っても商品が選べない状態でした。
ペットは人よりも体が小さく、添加物や素材の影響を顕著にうけます。
本当に安心して与えられるフードがないなら私がつくろう。
素材本来のちからをペットたちにも食べてほしい。
と、商品開発を始めたのがきっかけです。
もともと東北出身の私は、5年前に四万十市に移住しました。
そこで初めて食べたお魚、お野菜、お肉に魅了され手をかけてないお刺身やサラダのおいしさにびっくりした一人です。
そして、それと同時に私の体にも変化が現れました。
今までは皮膚が弱く、すぐに湿疹ができていたのに、四万十市にきて3か月もたたないうちにみるみる治っていったのです。
高知県はアレルギーの子供が少ない土地です。
それはきっと、この土地の素材が良く、それを口にしているからであると私はその時に確信しました。
ペットは人よりも体が小さく、添加物や素材の影響を顕著に受けます。
私は、自分の体調が良くなった経験から、この高知県の素材を素材本来の力を、ペットたちにも食べてほしい。
そう強く思うようになったのです。
私が責任をもって、自信をもって全国の犬や猫たちの口にはいるものを作ろう。
そう思ったときに、高知県産のペットフードを作ればいいんだ!
それがこのワンライフの原点でした。
きびなごは小さなワンちゃんが喉に引っかからないよう、一本一本手で伸ばしてから乾燥させます。
そうだ節は一つ一つの節を手作業で割り、骨をとり、美味しく安全に食べられることを最優先にしております。
高知県内の工場のみで製造。トレーサビリティにこだわり足を運べる場所のみとしております。
だからこそ、お約束できる安全安心。
製造工場の職員は「wanlifeの商品は絶対妥協しない」と自信をもって話してくれます。
任せっきりにせず、オーナー梅原が自ら定期的に足を運び、作業工程、現状にトラブルは無いかなど
提携先との連絡を密に取り、お互いがレベルを維持向上できるよう日々心がけております。
全てを高知県内で完結させる。それがワンライフ基準です。
阪急百貨店の催事や全国のペット博、東京で行われたビッグサイトでのインターペット展などの即売会に出展した際には、店のブースに立ち寄ってくれたお客様が次々に自ら味見をし、納得したうえで沢山ご購入くださいます。
商品を買ってくれたお客様からは、
「うちの子はwanlifeのパッケージをしっかり覚えているのよ」
「これを手に取ったらすぐに飛んでくるわ」
「うちの子はここのジャーキーしか食べないの。匂いでわかるみたいね」
と、嬉しい言葉をいただいております。
実店舗やイベントでお客様に、おやつへの想いや水分摂取やスープの作り方を説明し、
たくさんの方が今では「ペットフードを与える」から、ご飯の時間が飼い主も犬も楽しみになったとコメントを下さっています。
食事は犬も人も本来楽しむものである。
ということを身を持って経験して下さっている方がどんどん増えています。
70g 880円
小20g 770円
大40g 1,485円
小20g 517円
大40g 1,012円
小20g 517円
大40g 1,012円
小40g 473円
大100g 880円
小20g 583円
大40g 1,155円
小10g 473円
大20g 902円
小20g 517円
大40g 1,012円
小20g 517円
大40g 1,012円
小40g 440円
大100g 1,078円
30g 473円
10g 418円
小20g 517円
大40g 1,012円
小20g 583円
大50g 1,320円
小20g 528円
大50g 1,210円
20g 660円